名称一覧

[無料ウェビナー開催]第15回全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)
  • 受付していません 2021/11/22 (月) 13:00-15:30
  • [カテゴリ] 全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)
  • 「第15回全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)」のご案内

    -ウェビナー形式による開催―

    -株式会社日本M&Aセンター・一般社団法人金融財政事情研究会の共催-

                       

    謹啓 時下ますますご清栄のことお慶び申し上げます。

    平素は当会の諸事業に対し格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

    さて、このたび 第15回「全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)」を下記のとおり開催いたします。昨今の時世を勘案し、より多くの信用金庫様にご参加いただけるよう前回同様にウェビナー形式で実施いたします。当日会場までお越しいただく必要はございません。

       今回のプログラムは、今後、信用金庫内で増加するであろう「小規模事業者を対象としたバトンズの活用」にフォーカスいたしました。

    つきましては、通常ご連携いただいている事業承継・M&A業務ご担当者様のみならず、オンライン配信を通してより多くの様々な部署の方にご参加・ご聴講(参加無料)いただければ幸いです。

    標記の「全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)」は、事業承継・M&A担当者同士の親睦・交流を高めることを目的に、2014年11月に第1回研究会を開催して以来、株式会社日本M&Aセンターとの共催により年2回開催しております。本研究会を通じて、信用金庫役職員の皆様が対応すべき事業承継・M&Aにおける初期的な相談対応について、基本的な知識はもとより、実務に直結し、かつ人材育成につながる実践的な内容を継続的にご提供しております。

    お忙しいこととは存じますが、是非ご参加いただきますようお願い申し上げます。皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

    謹白

                                                                  

    <第15回全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)>

    日   時:2021年11月22日(月)13:00~15:30

    開催方法:Zoomウェビナーによるライブ形式 /ワンウェイ講義方式(直接のご出席はなし)

    対 象 者:全国の信用金庫事業承継・M&Aご担当理事・部長・一般職員および

                     審査部門・融資管理部門のご担当理事・部長・一般職員など

       

    <参加費用> 参加無料

     

    <情報交換会>なし

     

    <参加申込方法>

    一般社団法人金融財政事情研究会Webサイト(https://www.kinzai.or.jp/seminar/plan-seminar)の開催予定に掲載されている、「第15回全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)」のページからお申込みください。電話・FAX・電子メール等では受け付けておりません。

     

    ※開催方法・スケジュール等は変更となる場合がございます。

    ※次回、第16回しんきんファミリーは、2022年5月24日(火)の開催予定です。

     

     

    プログラム(ウェビナー形式による開催)

     

     

    13:00  開会のご挨拶

    一般社団法人金融財政事情研究会 専務理事 古川 浩史

     

     

    ~第1部~

    13:10~13:30

       

    (はじめに)「事業承継・M&A業務を取り巻く今後の方向性について」

    株式会社日本M&Aセンター 代表取締役社長  三宅 

     

    202128日に中小企業庁より発表された「中小企業の経営資源集約化等に関する検討会取りまとめ~中小M&A推進計画~」について、中小企業庁の動き・中小M&A仲介のホワイトゾーン化・M&Aガイドライン等のテーマに沿って、M&A仲介における信用金庫の役割についてお話いたします。

     

    ~第2部~

    13:30~15:00

       

    (事例発表)「バトンズの最新サービスと活用事例について」

                    株式会社バトンズ 

    取締役          鈴木  安夫

    提携推進部 課長 宮原  弘樹

     

    →小規模事業者向けM&Aのマッチングサイトである「バトンズ」の現状ならびに信用金庫における昨今の活用事例を中心に鈴木・宮原よりご紹介いたします。

    →昨今、信用金庫からの小規模事業者の案件相談が増加しております。このような状況の中、最低成功報酬25万円(税別)で成約までをフルサポートする「バトンズ成約サポーターサービス」を新たに開発しましたのでご紹介いたします。

    →その他にも、ポスト・コロナ禍を見据え、取引先の事業承継支援に活用できる最新サービスをご案内いたしますので、ぜひご参考にしていただければと思います。

     

                  ~第3部~

    15:00~15:10

     

    「事業承継・M&A教育研修プログラム」のご案内

    株式会社きんざい

     

    →きんざいより、事業承継・M&Aに関する試験やスクール等の教育研修プログラムについて、信用金庫様でのご利用状況も交えて簡単にご紹介いたします。

     

     

    15:10  閉会のご挨拶

     

    *****  各種ご連絡・終了  *****

     

     

     

    お申込方法・セミナー参加手順

     

    1. 11月11日(木)までにお申込みください。FAX・メール等では受け付けておりません。

    2. 本セミナーのオンライン配信には、Zoom社のオンライン会議システムを使用します。

    開催日までにご準備をお願いいたします。

    ライブ配信日の6日前の11月16日(火)に、ウェビナー参加用URLと、

    聴講に必要なミーティングID、パスコード(パスワード)をお申込み時に登録された

    メールアドレスへ送付いたします。

    3. 講義資料は、指定のWebサイトからダウンロードしてください。

    そのURLについては、上記2.の送信メールに記載します。

    4. 本セミナーは録画配信を行います。11月16日(火)に、録画配信の視聴に必要な

    ミーティングID、パスコード(パスワード)をお申込み時に登録されたメールアドレスへ

    送信いたします。11月25日(木)から12月1日(水)までの間、録画配信を何度で

    も視聴することができます。

     

    お願い

     

    1. セミナーの対象者は、全国の信用金庫事業承継・M&Aご担当理事・部長・一般職員

    および審査部門・融資管理部門のご担当理事・部長・一般職員の方々です。

    当会がその対象者として不適当と判断した方は、事前に了解を得ることなく、サービスの

    提供を停止することがあります。

    2. 講演の録音・録画、講演内容のインターネットへの配信等は固くお断りします。

    3. 視聴のための通信料等は、受講者負担となります。

    4. 動画配信プラットフォームの保守を定期的および緊急に行う場合、事故や天災等によって

    サービスの提供ができなくなった場合、その他当会が必要と認める場合、当会は事前に

    お申込者様に通知することなく、一時的にサービスを停止することがあります。

    5. 緊急時の対応について、お申込み時に登録されたメールアドレスにご連絡する場合が

    あります。

    6. 新型コロナウイルス感染症拡大等の影響により、ライブ配信の実施が困難な状況になった

    場合は、配信の期日等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承願います。

    7. 申込みにより取得しました個人情報については次の目的で利用いたします。

    当該セミナーの受付・運営・管理および関連する当会および提携団体、株式会社日本M&Aセンター、株式会社バトンズの事業・サービス等の情報提供ならびに市場調査、事業・サービスの開発。

    8. お申込みにより取得しました個人情報については、個人情報保護法に定める場合を除いて、

    ご本人様の同意なく、利用目的外の利用および第三者提供はいたしません。

     

    <お申込み方法や企画内容のお問合せ先>

    一般社団法人金融財政事情研究会

    「全国信用金庫事業承継・M&A研究会」事務局(株式会社きんざい内)

    160-8520 東京都新宿区南元町19

    TEL03-3358-0057(平日10001600E-mailma-kinzai@kinzai.co.jp

     

     

     

     

     

[無料ウェビナー開催]第14回全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)
  • 受付していません 2021/05/26 (水) 13:00-15:00
  • [カテゴリ] 全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)
  • 第14回「全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)」を開催いたします。

    昨今の時世を勘案し、より多くの信用金庫様にご参加いただけるよう本研究会初のウェビナー形式にて実施いたします。当日会場までお越しいただく必要はございません。

    また、今回のプログラムは、今後、信用金庫内で増加するであろう「要注意取引先・要管理取引先企業を対象とした事業承継・M&A業務対策」にフォーカスいたしました。

    つきましては、通常ご連携いただいている事業承継・M&A業務ご担当者様のみならず、オンライン配信を通してより多くの様々な部署の方にご参加・ご聴講(参加無料)いただければ幸いです。

    標記の「全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)」は、事業承継・M&A担当者同士の親睦・交流を高めることを目的に、2014年11月に第1回研究会を開催して以来、株式会社日本M&Aセンターとの共催により年2回開催しております。本研究会を通じて、信用金庫役職員の皆様が対応すべき事業承継・M&Aにおける初期的な相談対応について、基本的な知識はもとより、実務に直結し、かつ人材育成につながる実践的な内容を継続的にご提供しております。

    お忙しいこととは存じますが、是非ご参加いただきますようお願い申し上げます。皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

     

    <第14回全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)>

    日   時:2021年5月26日(水)13:00~15:00

               開催方法:Zoomウェビナーによるライブ形式 /ワンウェイ講義方式(直接のご出席はなし)

         対 象 者:全国の信用金庫事業承継・M&Aご担当理事・部長・一般職員および

                             審査部門・融資管理部門のご担当理事・部長・一般職員など

        

    <参加費用> 参加無料

     

     

    <情報交換会>なし

     

    プログラム

     

    13:00  開会のご挨拶

    一般社団法人金融財政事情研究会 代表理事 ・ 専務理事 古川 浩史

     

    ~第1部~

     

    13:10~14:40

       

    (事例発表)「要注意先・要管理先における事業承継・M&A業務の実務について」

           

    株式会社日本M&Aセンター 

    経営支援室長                            雄一郎

    コーポレートアドバイザー室 公認会計士  長坂  晃義

    コーポレートアドバイザー室 法務室      一色  翔太

    しんきん地域活性化支援室長             飯塚  仁康

     

    →日本M&Aセンター経営支援室長:笹(再生案件責任者)ならびに公認会計士:長坂より、昨今の信用金庫からのご相談に基づいた再生案件の具体的事案をご紹介いたします。再生案件を遂行するにつれ、会計・税務・法務・労務上の多くの論点が発生します。今回は具体的な相談事例に基づき各事案の問題点・注意点、なかでも「第二会社方式」の事例を中心に詳細に解説いたします。

    →昨今は、信用金庫からの再生案件の相談が増加しております。また今後もさらに増加することが想定されます。そのため、日本M&Aセンターにおける今後の相談体制や対応メンバーについても事例を時系列に引用しながらご案内いたします。

    →ポスト・コロナ禍を見据えた今後のスムーズな案件の遂行に向け、ぜひご参考にしていただければと思います。

     

    ~第2部~

     

    14:40~15:00

     

    「事業承継・M&A教育研修プログラム」のご案内

     

    株式会社きんざい

     ファイナンシャル・プランナーズ・センター 抱山 護

     

     

    →きんざいより、事業承継・M&Aに関する試験やスクール等の教育研修プログラムについて、信用金庫様でのご利用状況も交えて簡単にご紹介いたします。

     

    セミナー参加手順

     

     

    1. 本セミナーのオンライン配信には、Zoom社のオンライン会議システムを使用します。開催日までにご準備をお願いいたします。ライブ配信日の一週間前の5月19日(水)に、ウェビナー参加用URLと、聴講に必要なミーティングID、パスコード(パスワード)をお申込み時に登録されたメールアドレスへ送付いたします。

    2. 講義資料は、指定のWebサイトからダウンロードしてください。そのURLについては、上記2.の送信メールに記載します。

    3. 本セミナーは録画配信を行います。5月19日(水)に、録画配信の視聴に必要なミーティングID、パスコード(パスワード)をお申込み時に登録されたメールアドレスへ送信いたします。5月28日(金)から6月3日(木)までの間、録画配信を何度でも視聴することができます。

     

     

    お願い

     

    1. セミナーの対象者は、全国の信用金庫事業承継・M&Aご担当理事・部長・一般職員および審査部門・融資管理部門のご担当理事・部長・一般職員の方々です。当会がその対象者として不適当と判断した方は、事前に了解を得ることなく、サービスの提供を停止することがあります。

    2. 講演の録音・録画、講演内容のインターネットへの配信等は固くお断りします。

    3. 視聴のための通信料等は、受講者負担となります。

    4. 動画配信プラットフォームの保守を定期的および緊急に行う場合、事故や天災等によってサービスの提供ができなくなった場合、その他当会が必要と認める場合、当会は事前にお申込者様に通知することなく、一時的にサービスを停止することがあります。

    5. 緊急時の対応について、お申込み時に登録されたメールアドレスにご連絡する場合があります。

    6. 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、ライブ配信の実施が困難な状況になった場合は、配信の期日等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承願います。

     

    <お申込み方法や企画内容のお問合せ先>

    一般社団法人金融財政事情研究会

    「全国信用金庫事業承継・M&A研究会」事務局(株式会社きんざい内)

    160-8520 東京都新宿区南元町19

    TEL03-3358-0057(平日10001600E-mailma-kinzai@kinzai.co.jp

     

     

     

     

[無料ウェビナー開催]第16回全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)
  • 受付していません 2022/05/24 (火) 13:00-15:20
  • [カテゴリ] 全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)
  • このたび 第16回「全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)」を下記のとおり開催いたします。昨今の時世を勘案し、より多くの信用金庫様にご参加いただけるよう、前回同様にウェビナー形式で実施いたします。当日会場までお越しいただく必要はございません。

    今回のプログラムは、信用金庫から多くのご要望をいただいている、BATONZを活用した小規模事業主・要注意取引先へのソリューションにフォーカスいたしました。

    つきましては、通常ご連携いただいている事業承継・M&A業務ご担当者様のみならず、オンライン配信を通してより多くの様々な部署の方にご参加・ご聴講(参加無料)いただければ幸いです。

    標記の「全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)」は、事業承継・M&A担当者同士の親睦・交流を高めることを目的に、2014年11月に第1回研究会を開催して以来、株式会社日本M&Aセンターとの共催により年2回開催しております。本研究会を通じて、信用金庫役職員の皆様が対応すべき事業承継・M&Aにおける初期的な相談対応について、基本的な知識はもとより、実務に直結し、かつ人材育成につながる実践的な内容を継続的にご提供しております。

    お忙しいこととは存じますが、是非ご参加いただきますようお願い申し上げます。皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

                                                                  

    <第16回全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)>

    日   時:2022年5月24日(火)13:00~15:20

    開催方法:Zoomウェビナーによるライブ形式 /ワンウェイ講義方式(直接のご出席はなし)

    対 象 者:全国の信用金庫事業承継・M&Aご担当理事・部長・一般職員および

              審査部門・融資管理部門のご担当理事・部長・一般職員など

       

    <参加費用> 参加無料

     

    <情報交換会>なし

     

    ※開催方法・スケジュール等は変更となる場合がございます。

     

    ※次回、第17回しんきんファミリーは、2022年11月29日(火)の開催予定です。

     

    プログラム(ウェビナー形式による開催)

     

     

    13:00  開会のご挨拶

    一般社団法人金融財政事情研究会 専務理事 古川 浩史

     

     

    ~第1部~

    13:10~13:30

          「昨今のM&Aと当社が目指す地方創生について」

    株式会社日本M&Aセンター 代表取締役社長  三宅 

     

    ~第2部~

    13:30~15:10

        「バトンズのマッチング力」を活かした信用金庫での事業承継・M&Aの取組みについて

    ・小規模事業主の事業承継実務について~融資取引先がなくならないバトンズの活用

    ・本部の手が足りなくても顧客の事業承継問題を解決できるバトンズの活用

    ・赤字取引先の成約が全体の4割!要注意取引先にも提案が可能なバトンズの活用

                    株式会社バトンズ         取締役          鈴木  安夫

    株式会社バトンズ     経営支援室長      雄一郎

     

                  ~第3部~

    15:10~15:20

         「事業承継・M&A教育研修プログラム」のご案内

    株式会社きんざい

     ファイナンシャル・プランナーズ・センター 児嶋 俊史

    きんざいより、事業承継・M&Aに関する試験やスクール等の教育研修プログラムについて、信用金庫様でのご利用状況も交えて簡単にご紹介いたします。

     

     

     

    15:20  閉会のご挨拶

     

    セミナー参加手順

     

     

    1. 5月13日(金)までにお申込みください。FAX・メール等では受け付けておりません。

    2. 本セミナーのオンライン配信には、Zoom社のオンライン会議システムを使用します。

    開催日までにご準備をお願いいたします。ライブ配信日の一週間前の5月17日(火)に、ウェビナー参加用URLと、聴講に必要なミーティングID、パスコード(パスワード)をお申込時に登録されたメールアドレスへ送付いたします。

    3. 講義資料は、指定のWebサイトからダウンロードしてください。

    そのURLについては、上記2.の送信メールに記載します。

    4. 本セミナーは録画配信を行います。5月17日(火)に、録画配信の視聴に必要な

    ミーティングID、パスコード(パスワード)をお申込時に登録されたメールアドレスへ

    送信いたします。5月27日(金)から6月2日(木)までの間、録画配信を何度でも

    視聴することができます。

     

     

    1. セミナーの対象者は、全国の信用金庫事業承継・M&Aご担当理事・部長・一般職員

    および審査部門・融資管理部門のご担当理事・部長・一般職員の方々です。

    当会がその対象者として不適当と判断した方は、事前に了解を得ることなく、サービスの

    提供を停止することがあります。

    2. 講演の録音・録画、講演内容のインターネットへの配信等は固くお断りします。

    3. 視聴のための通信料等は、受講者負担となります。

    4. 動画配信プラットフォームの保守を定期的および緊急に行う場合、事故や天災等によって

    サービスの提供ができなくなった場合、その他当会が必要と認める場合、当会は事前に

    お申込者様に通知することなく、一時的にサービスを停止することがあります。

    5. 緊急時の対応について、お申込時に登録されたメールアドレスにご連絡する場合が

    あります。

    6. 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、ライブ配信の実施が困難な状況になった

    場合は、配信の期日等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承願います。

    7. 申込みにより取得しました個人情報については次の目的で利用いたします。

    当該セミナーの受付・運営・管理および関連する当会および提携団体、株式会社日本M&Aセンター、株式会社バトンズの事業・サービス等の情報提供ならびに市場調査、事業・サービスの開発。

    8. お申込みにより取得しました個人情報については、個人情報保護法に定める場合を除いて、

    ご本人様の同意なく、利用目的外の利用および第三者提供はいたしません。

     

    <お申込み方法や企画内容のお問合せ先>

    一般社団法人金融財政事情研究会

    「全国信用金庫事業承継・M&A研究会」事務局(株式会社きんざい内)

    160-8520 東京都新宿区南元町19

    TEL03-3358-0057(平日10001600E-mailma-kinzai@kinzai.co.jp

     

     

[無料ウェビナー開催]第17回全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)
  • 受付していません 2022/11/29 (火) 13:00-15:20
  • [カテゴリ] 全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)
  • このたび 第17回「全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)」を下記のとおり開催いたします。昨今の時世を勘案し、より多くの信用金庫様にご参加いただけるよう、前回同様にウェビナー形式で実施いたします。当日会場までお越しいただく必要はございません。

    今回のプログラムは、大阪商工信用金庫 事業承継実務のご担当者様にご登壇いただき、小規模事業主様への事業承継対策と事例を中心に、中小企業の現状を踏まえたこれからの事業承継コンサルティング機能の発揮についてご披露いただく予定にしております。

    つきましては、通常ご連携いただいている事業承継・M&A業務ご担当者様のみならず、オンライン配信を通してより多くの様々な部署の方にご参加・ご聴講(参加無料)いただければ幸いです。

    標記の「全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)」は、事業承継・M&A担当者同士の親睦・交流を高めることを目的に、2014年11月に第1回研究会を開催して以来、株式会社日本M&Aセンターとの共催により年2回開催しております。本研究会を通じて、信用金庫役職員の皆様が対応すべき事業承継・M&Aにおける初期的な相談対応について、基本的な知識はもとより、実務に直結し、かつ人材育成につながる実践的な内容を継続的にご提供しております。

    お忙しいこととは存じますが、是非ご参加いただきますようお願い申し上げます。皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

                                                                  

    <第17回全国信用金庫事業承継・M&A研究会(しんきんファミリー)>

    日   時:2022年11月29日(火)13:00~15:20

    開催方法:Zoomウェビナーによるライブ形式 /ワンウェイ講義方式(直接のご出席はなし)

    対 象 者:全国の信用金庫事業承継・M&Aご担当理事・部長・一般職員および

              審査部門・融資管理部門のご担当理事・部長・一般職員など

       

    <参加費用> 参加無料

     

    <情報交換会>なし 

     

    ※開催方法・スケジュール等は変更となる場合がございます。

     

    ※次回、第18回しんきんファミリーは、2023年5月30日(火)の開催予定です。

     

    プログラム(ウェビナー形式による開催)

     

     

    13:00  開会のご挨拶

    一般社団法人金融財政事情研究会 専務理事 古川 浩史

     

     

    ~第1部~

    13:10~13:30

    「昨今の事業承継・M&A業務と当社が目指す地方創生について」

    株式会社日本M&Aセンター 常務執行役員 鈴木 康之

     

     

                  ~第2部~

    13:30~14:30

     「中小企業の現状を踏まえたこれからの事業承継コンサル機能の発揮について」

                大阪商工信用金庫 執行役員 業務企画部長 堀田 浩實 様

                                        承継支援課課長 守山 正太 様

     大阪商工信用金庫 執行役員 堀田様・守山様にご登壇いただき、中小企業の現状を見据えたこれからの事業承継コンサルティング機能の展開についてご講演いただきます。業務推進体制の構築や強化に向け、ぜひご参考にしていただければと思います。

     

     

    ~第3部~

    14:30~15:00

    「バトンズ」を活用した小規模事業主への事業承継対応について

                株式会社バトンズ 代表取締役社長 神瀬 悠一

    ・金融機関向け新システム「B MASS」の活用方法について

    ・赤字取引先の成約が全体の4割!要注意取引先にも提案が可能なバトンズの活用

     

     

                  ~第4部~

    15:00~15:20

    「事業承継・M&A教育研修プログラム」のご案内

    株式会社きんざい ファイナンシャル・プランナーズ・センター 

    きんざいより、事業承継・M&Aに関する試験やスクール等の教育研修プログラムについて、信用金庫様でのご利用状況も交えて簡単にご紹介いたします。

     

     

    15:20  閉会のご挨拶

     

     

                    セミナー参加手順

     

    1. 11月17日(木)までにお申込みください。FAX・メール等では受け付けておりません。

    2. 本セミナーのオンライン配信には、Zoom社のオンライン会議システムを使用します。

    開催日までにご準備をお願いいたします。ライブ配信日の一週間前の11月22日(火)  

    に、ウェビナー参加用URLと、聴講に必要なミーティングID、パスコード(パスワード)を

    お申込時に登録されたメールアドレスへ送付いたします。

    3. 講義資料は、指定のWebサイトからダウンロードしてください。

    そのURLについては、上記2.の送信メールに記載します。

    4. 本セミナーは録画配信を行います。11月22日(火)に、録画配信の視聴に必要な

    ミーティングID、パスコード(パスワード)をお申込時に登録されたメールアドレスへ

    送信いたします。12月5日(月)から12月9日(金)までの間、録画配信を何度でも

    視聴することができます。

     

     

    1. セミナーの対象者は、全国の信用金庫事業承継・M&Aご担当理事・部長・一般職員

    および審査部門・融資管理部門のご担当理事・部長・一般職員の方々です。

    当会がその対象者として不適当と判断した方は、事前に了解を得ることなく、サービスの

    提供を停止することがあります。

    2. 講演の録音・録画、講演内容のインターネットへの配信等は固くお断りします。

    3. 視聴のための通信料等は、受講者負担となります。

    4. 動画配信プラットフォームの保守を定期的および緊急に行う場合、事故や天災等によって

    サービスの提供ができなくなった場合、その他当会が必要と認める場合、当会は事前にお申

    込者様に通知することなく、一時的にサービスを停止することがあります。

    5. 緊急時の対応について、お申込時に登録されたメールアドレスにご連絡する場合がありま

     す。

    6. 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、ライブ配信の実施が困難な状況になった場合

     は、配信の期日等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承願います。

    7. 申込みにより取得しました個人情報については次の目的で利用いたします。

    当該セミナーの受付・運営・管理および関連する当会および提携団体、株式会社日本M&Aセンター、株式会社バトンズの事業・サービス等の情報提供ならびに市場調査、事業・サービスの開発。

    8. お申込みにより取得しました個人情報については、個人情報保護法に定める場合を除いて、

    ご本人様の同意なく、利用目的外の利用および第三者提供はいたしません。

    <お申込み方法や企画内容のお問合せ先>

    一般社団法人金融財政事情研究会

    「全国信用金庫事業承継・M&A研究会」事務局(株式会社きんざい内)

    160-8520 東京都新宿区南元町19

    TEL03-3358-0057(平日10001600E-mailma-kinzai@kinzai.co.jp

     

     

【大阪会場】第6回「AML/CFTオーディター」養成講座+検定試験(Web・10/10) 詳細
  • 定員になりました 2025/10/10 (金) 12:00-17:00
  • 55,000円(10%税込)

    最少催行人数16名に達しない場合は、開催を中止することがあります。

  • [カテゴリ] AML/CFTオーディター
  • 最少催行人数(16名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。
【一般の方】第38回「動産評価アドバイザー養成認定講座」養成講座・認定試験 詳細
  • 受付中 2025/11/10 (月) 9:30-17:30
  • 211,200円(10%税込)

    受講料198,000円(テキスト代、昼食代を含む)+認定試験受験料13,200円。
    定員48名(先着順)
    感染症の拡大状況により定員未満でも締切とさせていただくことがあります。
    申込締切日に最低催行人数(14名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。

  • [カテゴリ] 動産評価アドバイザー養成認定講座
  • 最低催行人数14名
【賛助会員】第38回「動産評価アドバイザー養成認定講座」養成講座・認定試験 詳細
  • 受付中 2025/11/10 (月) 9:30-17:30
  • 178,200円(10%税込)

    日本動産鑑定賛助会員料金です。
    受講料165,000円(テキスト代、昼食代を含む)+認定試験受験料(13,200円)
    定員48名(先着順)
    感染症の拡大状況により定員未満でも締切とさせていただくことがあります。
    申込締切日に最低催行人数(14名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。

  • [カテゴリ] 動産評価アドバイザー養成認定講座
  • 最低催行人数14名
トップに戻る